ジャパンディスプレイの希望退職の募集から整理解雇を考える
経営再建中の液晶パネル大手の株式会社ジャパンディスプレイは,
6月12日,国内の従業員の約25%にあたる
1200人の希望退職を募ることを発表し,
石川県にある白山工場を7月から9月まで停止するようです。
以前,金沢から福井方面へ北陸自動車道を走行していると,
強大な工場を建設している風景が見え,
気づけば,工場が完成して,2016年12月から,
ジャパンディスプレイの白山工場として稼働していました。
石川県民としては,地元に強大な工場が完成して,
雇用が創出されると喜んでいただけに,
わずか約2年半で工場の稼働がストップすることに
ショックを受けました。
さて,会社が希望退職を募集したときに,
労働者はどのように対処したらいいのでしょうか。
まず,当事者が契約を締結するためには,
契約をしたい人が契約の申込をして,
その相手方が承諾をすることが必要になります。
例えば,売買の場合,
売り主が「これ買いませんか?」と申込をして,
買い主が「では買いましょう」と承諾をすることで,
売買契約が成立するのです。
会社の希望退職の募集は,法律的には,
労働契約を合意解約するための申込の誘引となります。
この会社からの申込の誘引に対して,
労働者が申込を行い,会社が承諾をすることで,
労働者と会社との間で締結されていた労働契約が
合意解約されるのです。
そのため,会社が希望退職の募集をしても,
労働者がそのまま会社で働きたいのであれば,
希望退職に応募せず,そのままにしておけば,
会社で働くことができます。
それでは,会社は,なぜ希望退職を募集するのでしょうか。
理由の1つ目は,人員を削減して,利益を出したいからです。
会社が労働者をたくさん雇用すると,
労働者に支払う給料が多くなり,人件費が高くなり,
売上があがっても,会社に利益が残らなくなります。
会社の経費のうち人件費が占める割合が多いと,
人件費を削減しないと,会社が黒字にならない可能性があります。
とはいえ,解雇はそんなに簡単にできないので,
会社は,業績が悪化してきたら,退職金を割増するなどして,
今退職すれば有利ですよと労働者に伝えて,
労働者から退職してもらい,人件費を削減するのです。
理由の2つ目は,会社が整理解雇を実施するための準備です。
整理解雇とは,会社側の経営事情により生じた
人員削減の必要性に基づき労働者を解雇することで,
いわゆるリストラのことです。
この整理解雇が認められるためには,
①人員削減の必要性,
②解雇回避努力が尽くされたこと,
③人選基準とその適用が合理的であること,
④労働組合若しくは被解雇者と十分協議したこと,
という4つの要素を総合考慮する必要があります。
このうち,希望退職の募集は,
②解雇回避努力の一手段として実施されます。
整理解雇は,労働者に落ち度がないにもかかわらず,
会社の事情で解雇されるのだから,会社は,
解雇を回避するために,努力しなければならず,
その一環として,整理解雇の前に希望退職の募集をするのです。
希望退職の募集は,判例上,労働者の意思を尊重しつつ
人員整理を図るうえで極めて有効な手段と評価されており,
希望退職の募集をせずに,いきなり整理解雇した場合には,
解雇回避努力を尽くしてないとして,無効になる可能性が高いです。
そのため,希望退職の募集が実施され,
ある程度の労働者が応募して退職したとしても,
会社の業績が回復しない場合には,次は,
整理解雇が実施されるリスクがあるということです。
労働者としては,会社が希望退職を募集してきた場合,
この会社に未来がないと思えば,
退職金の割増など優遇措置が受けられるうちに,
退職して新しい職場で活躍した方がいいのかもしれません。
他方,次の就職先がみつかるか不安で,
今の会社にいたいのであれば,希望退職に応募せず,
そのまま働けばいいのですが,
場合によってはリストラされるリスクがあります。
そう考えると,労働者は,いつでも次の仕事がみつけられるように,
自分の能力を磨き続ける必要があるのでしょうね。
石川県民としては,ジャパンディスプレイの業績が回復して,
白山工場が再稼働することを期待したいです。
本日もお読みいただきありがとうございます。