ビジネスYouTuberの学校2DAYS

1 動画の投稿は週2本以上

 

 

2024年2月7日と8日に、ビジネスYouTuberの学校2DAYSを受講してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録者数100万人以上を誇る、YouTube公演家の鴨頭嘉人先生から、直接、YouTubeのノウハウを学べる、すごい講座なのです。

 

 

私は、3年前に、6か月間の連続講座で、ビジネスYouTuberの学校で学び、自分のYouTubeを、3年間育ててきました。

 

 

今回、3年が経過し、正直、自分のYouTubeがマンネリ化してきたので、改善策をみつけるために、ビジネスYouTuberの学校を再受講しました。

 

 

それでは、今回のビジネスYouTuberの学校2DAYSで、私が学んだことを3つ紹介させていただきます。

 

 

1点目は、週2回以上、動画を投稿し続けることです。

 

 

これは、耳が痛かったです。

 

 

3年前に、同じことを学び、当初は、週3本の動画を投稿していましたが、やがて、週2本となり、今は週1本の動画投稿となってしまいました。

 

 

しかし、YouTubeの再生回数を増やし、チャンネル登録者数を増やしていくためには、週2本以上動画を投稿する必要があるのです。

 

 

週1本の動画しか投稿していなかった自分の怠慢を、深く反省しました。

 

 

そして、週1本の動画投稿を、週2本の動画投稿に変えることに挑戦します。

 

 

最近、週1本の動画投稿に慣れていたのですが、日々の業務を改善して、週2本の動画投稿を実践していきます。

 

 

2 動画の最初の30秒が命

 

 

2点目は、視聴者維持率を確保するために、動画の最初の30秒が命であることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、日常の弁護士業務が忙しく、YTスタジオのアナリティクスを見ることをサボっていました。

 

 

しかし、今回、ビジネスYouTuberの学校2DAYSに参加して、自分のYouTubeのアナリティクスを検討したところ、最初の30秒で、かなりの視聴者が離脱していることがわかりました。

 

 

自分が今制作している動画では、オープニングで、視聴者に、続きが見たいと思わせる構成になっていないことが、よくわかりました。

 

 

オープニングの視聴者維持率を改善することが課題であると、よく理解できました。

 

 

そのためにも、オープニングで流しているムービーやラインの紹介をカットして、最初の30秒で、視聴者に続きが見たいと思ってもらうようにします。

 

 

なお、視聴者維持率は、10分くらいの動画であれば、60%くらいが理想です。

 

 

また、サムネイルがYouTube上に表示されたことがわかる、インプレッションの数は、チャンネル全体で、伸びていればよく、インプレッションのクリック率は、6~7%くらいが理想です。

 

 

今後は、きちんとYTスタジオをチェックしていきます。

 

 

3 YouTubeの極意は続けること

 

 

3点目は、YouTubeをコツコツと淡々と、長く続けることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeの究極の極意は、続けることにあります。

 

 

みんな、YouTubeを始めても、全然成果がでなくて、YouTubeを辞めます。

 

 

でも、成功しているYouTuberは、例外なく、コツコツと淡々と、YouTubeを継続しているのです。

 

 

YouTubeでは、続ける人が勝つ仕組みになっているのです。

 

 

私は、3年間、YouTubeを継続してきて、正直、マンネリ化してきたのですが、鴨頭嘉人先生から、YouTubeを続けることの大切さを、再度教えてもらい、今後も、YouTubeを継続していくことを決めました。

 

 

弁護士業をしながら、YouTubeを継続するのは大変ですが、継続こそ力であると信じて、YouTubeを継続していきます。

 

 

この私が受講した、ビジネスYouTuberの学校2DAYSですが、録画受講をすることができます。

 

 

これから、YouTubeを始めたいと考えている方、YouTubeをこれから伸ばしていきたい方におすすめの講座です。

 

 

こちらのサイトから申し込みができます。

 

 

https://kamogashira.com/by2days/?fbclid=IwAR02iKzaVzjvNYRD2cSlCeghL495kyOAVZ_gZjr0mFJM7XNqH8PC3R5C7FM

 

 

本日も最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

You Tubeへの挑戦

2020年12月末にYou Tubeを始めて、

本日までに7本の動画を作成しました。

 

 

 

最初のうちは、初めてのことばかりですので、

シナリオ作成→撮影→編集の全ての過程で時間がかかり、

一つの動画が完成するまでに、多くの時間を費やしていました。

 

 

ありがたいことに、私の動画について、

改善点を指摘していただける方々がいらっしゃいまして、

その改善点をとりいれて、ブラッシュアップしています。

 

 

改善点としては、①話すのが速いので、意識してゆっくり話す、

②モニターの画面が小さかったので、パワーポイントの文字を大きくする、

③映っている範囲やカメラが水平になっているかについて、

撮影前にきちんとセッティングする、などです。

 

 

最近、ようやく撮影した動画のカットができるようになり、

沈黙している時間や、くしゃみをしてしまった時間など不要な部分を削除でき、

よりよい動画を作成できるようになりました。

 

 

とはいえ、まだまだ動画を作成するのに、時間がかかります。

 

 

ブログを作成する倍の時間がかかります。

 

 

動画を作成するために、本業が圧迫されるのでは、本末転倒なので、

効率化を図りながら、You Tubeを継続したいと思います。

 

 

私がYou Tubeを始めたいと思った一つに、

自己成長したいという思いがありました。

 

 

ここ3年ほど、ブログをがんばってきましたが、

新しいことにチャレンジしたいという欲求が芽生えてきました。

 

 

自己成長するためには、コンフォートゾーン(快適領域)を出て、

新しいことにチャレンジすることが必要です。

 

 

私にとってブログがコンフォートゾーンになりつつあったので、

コンフォートゾーンを出て、自己成長するために、

You Tubeに挑戦してみようと思いました。

 

 

ただ、ブログとYou Tubeを両方すると、

確実に本業が圧迫されますので、当面は、You Tubeを優先します。

 

 

とはいえ、ブログも大切なので、不定期に更新していくことにします。

 

 

ブログも、You Tubeも、会社とトラブルになったときに、

会社と対等に交渉できる勇気を与えられるような、

働く人にとって有益な労働法の情報を発信していきますので、

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

最後に、これまでに作成した動画を紹介します。

 

 

  • 不当解雇の対処法

https://youtu.be/FMTYz_Q67Qc

 

 

 

 

  • 会社からやめてくれないかと言われたら・・・

 https://youtu.be/RDh1qyqLgYc

 

 

  • パワハラにあったら録音する

https://youtu.be/hRauxrHes2Y

 

 

  • 会社をやめるには?

https://youtu.be/lx5TH3YuqAQ

 

 

  • 仕事中にけがをしたら労災申請をする

https://youtu.be/z852dcW4Kig

 

 

  • 会社が労災と認めてくれないときの対処法

https://youtu.be/aAibtm0dwAs

 

 

本日もお読みいただきありがとうごいます。

You Tube始めました

今年の秋ころから漠然とYou Tubeをしたいと思うようになりました。

 

 

私のブログの師匠達が、こぞってYou Tubeを始めたことと、

今年から5Gが始まり、動画が今後の主流になると思っていたので、

いつかはYou Tubeをしたいと思っていました。

 

 

 

このような漠然とした思いが具体化したのは、

ある音声データを聞いたのがきっかけでした。

 

 

私は、神田昌典先生が主催している

実学MBAという音声データを定期的に聞いて勉強しているのですが、

今年の夏に、神田先生と鴨頭嘉人先生の

「これからYou Tubeがあなたの業界を独占する」という対談があり、

この対談を聞いて、You Tubeを早くすべきと思ったのです。

 

 

この対談において、鴨頭先生が、今後のマーケティングは、

You Tubeが中心になり、You Tubeをしていないことは、

売りたくないことと一緒であると断言したことを聞き、

You Tubeをしようと確信しました。

 

 

そして、鴨頭先生のYou Tube動画をいくつか視聴し、

書籍を読み、You Tubeの重要性を学びました。

 

 

さて、You Tubeを始めようと思ったものの、

何からすればいいのかわからなかったため、

まずは、私の身近で、すでにYou Tubeを始めている人に、

教えてもらうことから始めました。

 

 

輝きクリエイティブの中本明宏さんに、

You Tubeの撮影、編集について教えてもらいました。

 

 

中本さんのYou Tube

https://www.youtube.com/channel/UCdQCGBjXVb7XSGgSN9sBYAQ

 

 

中本さんとは、KCGという異業種交流会で知り合い、

You Tubeを定期的に配信しているとおっしゃっていたので、

You Tubeについて教えてくださいとお願いしたところ、

快く教えていただきました。

 

 

実際に、中本さんが、動画を撮影している現場を見学させていただき、

どのような撮影機材をそろえるのがいいのか、

どうやって撮影して、どうやって編集しているのかを質問して、

教えていただきました。

 

 

そして、撮影の現場で、中本さんのチャンネルに

出演させていただきました。

 

 

You Tubeの撮影現場を見学できたことは、とても貴重でした。

 

 

次に、私の親指シフトの師匠である、

ものくろさんこと大東信仁さんにも、

You Tubeでの撮影機材や、

動画編集ソフトについて教えてもらいました。

 

 

そして、ものくろさんのiPhoneで始めるYou Tube講座を受講しました。

 

 

この講座で、You Tubeの編集について学びました。

 

 

中本さんとものくろさんから教えてもらい、

次の撮影機材を揃えました。

 

(事務所の会議室で撮影しました)

 

 

・撮影ライト

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B3QH553/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

 

 

・iPhone用のマイクと接続端子

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EO4A7L0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LZ4RPHI/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

 

 

・iPhoneの三脚

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005KP473Q/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C11MVPY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

 

 

・パワーポイントを映すモニター

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Y2Z7CQ2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s01?ie=UTF8&psc=1

 

 

私は、iPhoneで動画を撮影して、編集はなるべくせずに

アップすることを考えました。

 

 

You Tubeで一番大変なのは、編集と言われています。

 

 

字幕、テロップ、音楽などをいれていると、

動画をアップするまでに非常に時間がかかり、

そうなると本業が圧迫されるので、

いかに編集を効率にするかを検討した結果、

モニターにパワーポイントの画像を映して撮影すれば、

編集の手間を省けると考えたのです。

 

 

パワーポイントを作成する過程で、シナリオができますので、

スムーズに話すことができ、字幕も不要になります。

 

 

もっとも、パワーポイントを作成するのに、

時間がかかりますので、この点は今後の改善点です。

 

 

また、動画を撮影して保存すると、

スマートフォンの容量を多く使用します。

 

 

私は、iPhone8を使用していましたが、

すでに容量がいっぱいでしたので、

iPhone12プロマックスを購入しました。

 

 

You Tube用に一番性能のよいiPhoneを買いました。

 

 

最新のiPhoneが手に入ったのでようやく撮影をすることができました。

 

 

まずは、パワーポイントを作成して、

次に撮影機材をセッティングして、撮影を開始して、

一部動画をカットして、You Tubeにアップロードしました。

 

 

動画の編集は、VLLOというアプリを使ってiPhoneでしました。

 

 

編集といっても、最初と最後の部分をカットしただけで、

途中のカットの仕方がまだわかっておらず、できませんでした。

 

 

サムネイルについては、YTスタジオにあがってくる

サムネイルの候補の写真をPhontoというアプリを使って

iPhoneで作成しました。

 

 

撮影した動画をYTスタジオにアップロードするのに時間がかかったり、

動画のカットもうまくいかなかったりと、

色々な苦労をしながら、完成した動画がこれです。

 

 

「不当解雇の対処法」

https://www.youtube.com/watch?v=FMTYz_Q67Qc

 

 

 

 

初めて、You Tubeに動画をアップロードして、

You Tubeの大変さがよくわかりました。

 

 

今後、試行錯誤して、You Tubeをアップロードしていきたいと思います。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。