取締役なのか労働者なのか
労働基準法の「労働者」とはどのような人なのかという問題に関連して,社内の形式的な取締役が労働基準法の「労働者」かが争われた事件を紹介します。 ある学習塾を経営する会社では,正社員は,株式を譲り受けて株主とな […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 金沢合同 contributed 973 entries already.
労働基準法の「労働者」とはどのような人なのかという問題に関連して,社内の形式的な取締役が労働基準法の「労働者」かが争われた事件を紹介します。 ある学習塾を経営する会社では,正社員は,株式を譲り受けて株主とな […]
自分は労働者だと思って働いていたけど,会社と結んだ契約書には,請負契約,委任契約などと記載されていて,一方的に契約を解除されてしまい,仕事を失ったという労働相談がよくあります。 労働基準法の「労働者」であれ […]
指導係の上司から,暴行を受けるなどのパワハラを受け続けたため,労働者のうつ病が悪化して自殺したとして,労働者の遺族が職場であるさいたま市に対して,損害賠償請求の裁判を起こした事件を紹介します(東京高裁平成29年10月26 […]
2018年4月22日の「労働者が会社から損害賠償請求されたらどうするか」というブログ記事の続きです。 (https://www.kanazawagoudoulaw.com/2018/04/24/sonnga […]
米国NLP協会認定NLPトレーナーである金花しのぶさんからすすめられて,「リチャード・バンドラーの3日で人生を変える方法」という本を読みました。NLP(神経言語プログラミング)の共同創始者であるリチャード・バンドラー博士 […]
先日,日弁連の貧困問題対策本部の勉強会で,株式会社ワークライフバランスの小室淑恵社長の講演を聞きました。小室社長が主張する労働時間革命が,ご自身の子育てと起業の実体験,豊富なデータ,コンサルしてきたクライアント企業の実績 […]
これまで,物価手当,外勤手当,運転手当,職務手当として支給されていた手当が(以下,「本件手当」といいます),途中から,固定残業手当として支給するように,就業規則が変更された場合,そのような就業規則の変更が有効なのかが争わ […]
「会社を辞めたいけれど,会社に与えた損害を賠償しないと辞めさせないと言われています」,「仕事上のミスを理由に,会社が損害賠償請求をすると脅してきます」という労働相談がよくあります。 労働者が仕事上のミスをし […]
労働者が,会社を解雇された場合,「明日からの生活費どうしよう・・・。家族をどうやって養っていこう・・・。」と頭をかかえるでしょう。そのような時は,雇用保険の基本手当を受給しましょう。 会社を解雇されると,会 […]