ロジカルスピーチ講座第5講での気付きを紹介します

1 重要な情報は1分で伝えられる

 

 

松尾由紀子先生のロジカルスピーチ講座第5講を受講しました。

 

 

第5講では、相手を動かす質問力について学びました。

 

 

今回は、ロジカルスピーチ講座第5講を受講して、私が得た気付きを3つご紹介します。

 

 

気付きの1点目は、重要な情報は1分で伝えられる、気付きの2点目は、一貫性の法則、気付きの3点目は、質問には力がある、という順番でご紹介します。

 

 

気付きの1点目は、重要な情報は1分で伝えられる、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第5講では、自分の小さな成功体験を1分で話すという実践をしました。

 

 

1分という時間ですが、短く思いますが、意外とたくさんの情報を含めることができます。

 

 

もっとも、自分が伝えたいことをダラダラ話したのでは、1分では何も伝わりません。

 

 

そこで、話の地図を利用します。

 

 

伝えたい結論を先に言い、その後、話す内容を2つ、3つ、ラベリングして、最初に提示します。

 

 

ラベリングした2つ、3つの内容を話した後に、最後にもう一度、結論を言います。

 

 

このように、話の地図を活用することによって、1分という短い時間で、自分が伝えたいことを相手に伝えることができます。

 

 

さらに、1分だと、聞き手も、短い時間だけ聞けばいいので、負担が軽くて、喜ばれます。

 

 

1分で話すポイントは、次のとおりです。

 

 

①1文を一息で言う(6~7秒)

 

 

②15秒に2つの文章を入れる(1分話す場合は8つの文章を考える)

 

 

③~は~ですという短文を使い、1文を長くしない。

 

 

1分で伝えられるように実践してみます。

 

 

2 一貫性の法則

 

 

気付きの2点目は、一貫性の法則です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一貫性の法則とは、人は、口に出した言葉と自分の行動を一致させようとすることです。

 

 

ようするに、言った手前やる、ということです。

 

 

自分から、アドバイスを与えても、相手は動かない可能性がありますが、相手が自分の口から言ったことについて、相手は動く可能性があるのです。

 

 

質問をして、相手に、このままだとどんなことが起こるのかという、ホラーストーリーを語ってもらいます。

 

 

その上で、質問をして、相手に、問題を解決したらどうなのるのかという、バラ色の未来を語ってもらいます。

 

 

そして、具体的に何をしたらいいのかを語ってもらいます。

 

 

すると、相手は、自分が語った具体的な行動を実践しようとします。

 

 

相手に口に出してもらうことで、相手を行動に促すことができるのです。

 

 

私は、仕事柄、アドバイスすることが多いので、私からクライアントに質問をして、クライアントが答えることで、クライアントの行動が促せるようにしてみたいです。

 

 

3 質問には力がある

 

 

気付きの3点目は、質問には力がある、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第5講では、質問だけの会議という、ワークを行いました。

 

 

悩んでいる若手社員に対して、質問だけをして、本当に何が問題なのかを気づいてもらうというワークです。

 

 

アドバイスをしてはいけません。

 

 

人は、表面にでてきている問題しか言語化できていません。

 

 

表面にでてきていない、本当の問題に気づくことができれば、対処法が思いつき、問題を解決できます。

 

 

この表面にでてきていない本当の問題を、質問によって表面にださせるのです。

 

 

質問をすると、人は自動的に頭で考え出して、答えを見つけ出そうとします。

 

 

そのため、質問によって頭が整理されます。

 

 

質問だけの会議のワークをやってみると、確かに、頭が整理されて、本当の問題が表面にでてきました。

 

 

質問には、アドバイスをする以上に、相手の頭脳を刺激する力があるのだと思いました。

 

 

質問の中で、相手の立場だったらどう考えますか、という質問が効果的に思いました。

 

 

自分の立場を離れて、相手の立場で思考することで、新しい発見がみつかることがあります。

 

 

質問のバリエーションを増やしていこうと思います。

 

 

以上、松尾由紀子先生のロジカルスピーチ講座第5講での、気付きを紹介させていただきました。

 

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました

電話番号076-221-4111
お問合せはこちら
0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。