自己理解とリフレクション

1 自己理解

 

 

2023年2月18日と19日に、

ラッセルコーチングカレッジのコーチングの

第2講「自己理解とリフレクション」を受講しました。

 

 

今回は、第2講を受講して、得た気付きを3つ紹介します。

 

 

1つ目は、自己理解です。

 

 

 

今回の講義では、たくさんのワークを通じて、自分は、

何を大切にしているのか、何を求めているのか等、

自分自身を知ることができました。

 

 

不思議なことに、人間は、自分のことを理解していないことが多いです。

 

 

自分のことを理解していなくても、なんとなく生きていけますが、

自分のことをよく理解できれば、自分を受け入れられやすくなり、

その結果、他人を受け入れることができ、生きやすくなると考えます。

 

 

今回の講座では、ワークの中で、質問に答えていくことで、

自分の感情や価値観と向き合い、メンバーと共有することで、

気付きをえることができました。

 

 

私は、ワークを通じて、弁護士という仕事が好きであることに気が付きました。

 

 

私は、自分の能力を誰かのために役立てて、人から感謝されたり、

人の役に立つことに喜びを感じていることに気が付きました。

 

 

弁護士の仕事は、法律問題で困っているクライアントを、

弁護士の専門知識、経験、スキルを駆使して、問題解決をすることです。

 

 

私は、弁護士の仕事を通じて、クライアントから感謝されることに、

生きがいを感じていたのです。

 

 

今回のワークを通じて、今の自分の延長線上に、

自分の幸せな未来があることを自覚できました。

 

 

そして、弁護士になるための司法試験への挑戦が

自分の人生のターニングポイントだったと思いました。

 

 

司法試験の合格によって、正しい方向に向かって努力することの大切さ、

継続することの価値、自分は運がいいと根拠なく思い込めるようになったことなど、

多くの恩恵を受けていたことに気付きました。

 

 

人生のターニングポイントを振り返ることによって、

自分は天職につけている幸せを実感でき、

これからも弁護士の仕事に精進していこうと決意しました。

 

 

2 セルフイメージ

 

 

2つ目は、セルフイメージです。

 

 

セルフイメージとは、自分が自分に抱いているイメージのことです。

 

 

 

セルフイメージは、次の6つから成り立っており、

コントロール方法は、次のとおりです。

 

 

①自尊感情:自分には価値がある・自分を傷つけない

→肯定的な言葉を自分にかける

 

 

②自己受容:ありのままでいい・完璧でなくてもいい

→自動思考にダメ出しをしない

 

 

③自己信頼:自分を信じる・自分に委ねる

→自分との小さな約束を果たす、非継続を悲観しない(1日万歳・3日天才)

 

 

④自己効力感:私にはできる・なんとかできる

→小さなチャレンジをする、できたらやたら喜ぶ

 

 

⑤自己決定:自分で決める・選択を依存しない

→自分で決めてみる、NOと言ってみる

 

 

⑥自己有用感:役に立っている実感

→人を助ける

 

 

このうち、②の自動思考とは、なにかネガティブな出来事が起きたときに、

「やっぱり・・・」の後に、ネガティブなセルフイメージを抱くことです。

 

 

例えば、売上が目標に達しなかったときに、「やっぱり、自分にはできない」と

ネガティブなセルフイメージを植え込んでしまうのです。

 

 

このようなネガティブな出来事があった時に、

「やっぱり」の後ろにくる言葉に注意します。

 

 

例えば、「やっぱり」の後に、「自分にはできない」という言葉がでてきたら、

「今回はたまたまうまくいかなかった」、「先月はうまくいっていた」と思考すれば、

セルフイメージは低下しにくくなります。

 

 

セルフイメージを向上させる日々の実践をしていきます。

 

 

3 自己認識度

 

 

3つ目は、自己認識度です。

 

 

自己認識度とは、自分を理解しようとしている度合いのことです。

 

 

自己認識度には、内面的自己認識度と外面的自己認識度があります。

 

 

内面的自己認識度とは、自分の何たるかを知る、または知ろうとする程度です。

 

 

外面的自己認識度とは、他者からの評価認識を知り、受け入れる程度です。

 

 

 

内面的自己認識度を高めると、セルフコントロールができ、

バイアスの影響を受けにくくなります。

 

 

外面的自己認識度を高めると、他者からのフィードバックを得て、

学ぶことができます。

 

 

今回の講座の宿題で、他人は、私のことをどう見ているのかという

フィードバックをもらうことになりました。

 

 

私は、人から評価されることに、恥ずかしさや恐怖を感じることがあるのですが、

フィードバックをもらうことで、自分の改善点や伸び代がわかり、

とても有意義な体験となりました。

 

 

専門家は、フィードバックをもらう機会が少ないので、

フィードバックをいただける機会を大切にしなければならないと実感できました。

 

 

こんなにも、自分自身と向き合う機会はなかったので、

とても貴重な機会となりました。

 

 

自分を知れば、きっと世の中で生きやすくなると体験できました。

 

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

電話番号076-221-4111
お問合せはこちら
0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。