新時代の戦略的コミュニケーション講座第3講

1 言葉は現実化する

 

 

2022年11月6日に、井上敬一先生の新

時代の戦略的コミュニケーション講座の第3講を受講しました。

 

 

井上敬一先生のホームページ→https://inouekeiichi.net/

 

 

第3講では、脳の仕組みを活用した超プラス思考と、

話すコミュニケーションについて学び、

多くの気付きを得ることができました。

 

 

今回のブログでは、井上敬一先生の第3講で、

私が気付いたことを3つ、ご紹介します。

 

 

1点目は、言葉は現実化するです。

 

 

当然ですが、明るくて、元気で、朗らかな人は、

多くの人から好かれて、成功しやすいです。

 

 

このような、超プラス思考を持つためには、

脳の仕組みを活用すればいいのです。

 

 

人の脳は、入力(思い、観念、情報)と出力(言葉、動作、表情)によって、

プラス思考若しくはマイナス思考に変化します。

 

 

 

そして、人の脳は、出力に対して、条件反射のように影響を受けます。

 

 

この脳の仕組みから、出力をプラスにすれば、思考はプラスになるのです。

 

 

出力の中で、私達が最も影響を受けるのは言葉のような気がしています。

 

 

そのため、普段、自分が使う言葉をプラスにしていけば、

超プラス思考を手に入れることができるのです。

 

 

とはいえ、私達は、普段、マイナスの口癖を頻繁に使います。

 

 

口癖なので、なかなか、変えることは困難です。

 

 

この口癖への対処方法ですが、マイナスの口癖を言ったとしても、

すぐにプラスの言葉に上書きすればいいのです。

 

 

例えば、私は、よく使うマイナスの口癖に、

「疲れた」、「めんどくさい」、「忙しい」の3つがあります。

 

 

これを次のように変換します。

 

 

「疲れた」→「俺、がんばっている」

 

 

「めんどくさい」→「楽しいことをみつけよう」

 

 

「忙しい」→「充実している」

 

 

このように、マイナスの言葉をプラスに変換して、話すことで、

マイナスの言葉がプラスの言葉が上書きされ、

プラスの入力が脳に与えられて、プラス思考にできるのです。

 

 

もう一つ、プラス思考になるための、言葉の習慣として、

アファメーションがあります。

 

 

アファメーションとは、自分に対して語りかける前向きで肯定的な言葉のことです。

 

 

このアファメーションを、朝一で、唱えるのが効果的であると学びました。

 

 

私は、今回の講座で、「私は絶対に運がいい」、「今日も全てがうまくいく」、

「私は、縁ある人の幸せのために生きている」というアファメーションを作成し、

毎朝、自宅の書斎で、唱えています。

 

 

すると、不思議なことに、楽しい一日が始まる感覚が生まれ、

気持ちがポジティブになります。

 

 

また、うまくいかないときには、「できる、やれる、うまくいく」という

アファメーションを唱えることで、気持ちを切り替えることができます。

 

 

言葉をプラスに転換することと、アファメーションは、

とてもおすすめの習慣です。

 

 

2 ストローク

 

 

2点目は、ストロークです。

 

 

ストロークとは、相手を認め、尊重するために出すサインのことです。

 

 

ようするに、相手の長所を発見して、

その長所を相手に伝えて、承認することです。

 

 

 

ストロークは、褒めることと、概ね、同義語であると理解しています。

 

 

講座の中では、2人ペアになって、何も喋らずに、

相手の長所を15個書き出して、相手に伝えるというワークをしました。

 

 

このワークをすると、ペアの方から、自分の長所をたくさん発見してもらって、

伝えてもらえるので、自分の承認欲求が満たされて、とても嬉しかったです。

 

 

普段、私達は、人の悪いところをみてしまうので、

意識しないと、人の良いところを見落としてしまいます。

 

 

そのため、日常生活で、意識して、

人の良いところを発見していくことが大切です。

 

 

また、思っていても、相手に伝えないのでは、

思っていないことと同じです。

 

 

そのため、自分が思った相手の良いところは、

相手に伝えることが大切です。

 

 

身近な人にこそ、ストロークを伝えることで、

人間関係が良好になります。

 

 

私は、一番身近な存在である妻に対して、

毎日、1つ以上のストロークを伝えていきます。

 

 

そして、このストロークは、初対面の人に対しても効果的です。

 

 

あいさつの後に、ちょっとしたストロークを本気で伝えると、

相手から好感を持ってもらえます。

 

 

最初の10秒で、ストロークを伝えられるように、

ゲーム感覚で、実践してみます。

 

 

3 Iメッセージ

 

 

3点目は、Iメッセージです。

 

 

Iメッセージとは、自分を主語にして、

「~してくれると嬉しい」、「そういうふうに言われるのは悲しい」等のように、

自分の感情を率直に述べるコミュニケーションスキルです。

 

 

 

Iメッセージの反対は、YOUメッセージです。

 

 

YOUメッセージは、主語が相手になる、指示や命令のことで、

「~しなさい」、「~はだめである」等のように、

相手に変わることを押し付けます。

 

 

人は、相手から、YOUメッセージで指示や命令をされると反発しますが、

Iメッセージで提案や依頼をされると、

こちらが求めている行動をとってくれる確率が高くなります。

 

 

試しに、私は、子供に対して、「片付けなさい」とYOUメッセージで伝えても、

片付けないので、「片付けをしてくれたら、お父さんは嬉しいなぁ」、

「片付けをしてくれないと、お父さん悲しいよ」と伝えると、

子供が片付けをする確率があがりました。

 

 

Iメッセージの効果を実感できた瞬間でした。

 

 

このIメッセージには、続きがあります。

 

 

Iメッセージで、提案や依頼をして、相手が行動してくれたときに、

相手を褒めたり、相手に感謝を伝えるのです。

 

 

すると、相手は、喜ぶので、その後のこちらの提案や依頼に喜んで応じてくれ、

人間関係が良好になります。

 

 

相手を責めることなく、ただ自分の感情を述べるだけで、

人が動くので、このIメッセージを活用しない手はありません。

 

 

私は、妻と夫婦ケンカをしていたときは、

必ず、YOUメッセージになっていたことに気づきました。

 

 

今後は、妻にお願いをするときには、「~してくれると嬉しいな」と言い、

妻から責められたときには、「そういう風に言われると悲しい」と言ってみます。

 

 

日常生活の言葉を変えることで、思考がプラスに変わり、

ストロークやIメッセージを活用することで、

人間関係を良好にすることができます。

 

 

コミュニケーションのスキルは、学ぶことで、向上することができるので、

ぜひ多くの人に、コミュニケーションを学んでもらいたいと思います。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

電話番号076-221-4111
お問合せはこちら
0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。