連合が高度プロフェッショナル制度の容認を撤回
平成29年7月26日のマスコミの報道によれば,連合が,高度プロフェッショナル制度を条件付きで容認する方針を撤回したようです。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/62482 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 金沢合同 contributed 973 entries already.
平成29年7月26日のマスコミの報道によれば,連合が,高度プロフェッショナル制度を条件付きで容認する方針を撤回したようです。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/62482 […]
運送会社において,定年後に高年齢者雇用安定法9条に基づく継続雇用制度によって採用された有期雇用労働者が,定年前よりも賃金が引き下げられたことを受けて,その賃金の差異が労働契約法20条に違反するとして争った東京高裁平成2 […]
平成29年5月17日,千葉地裁で,イオンディライトセキュリティ株式会社の警備員の未払残業代請求事件において,仮眠時間と休憩時間について労働者に有利な判決がなされたので紹介します。 http://www.asahi. […]
付加金という一般の方々には馴染みが薄い問題について,重要な判決がありましたので,マニアックですが紹介させていただきます。東京地裁平成28年10月14日判決の損保ジャパン日本興亜事件(労働判例1157号59頁)で,東京法 […]
7月18日に,ヤマト運輸のセールスドライバー約59,000人に対して,総額約230億円の未払残業代が支払われたようです。とてつもない金額の残業代です。 http://www.huffingtonpost.jp/20 […]
平成29年7月20日の朝日新聞の報道によると,7月19日の夜,連合本部の前で約100人の労働者が,高度プロフェッショナル制度の成立に合意した連合に対して,反対の意見を表明するためにデモをしたようです。 http:/ […]
約15年間アルバイトとして,百貨店等への陳列什器の設置作業等の作業をしていた労働者が心臓性突然死した過労死事件(大阪地裁平成28年11月25日判決・労働判例1156号50頁)を紹介します。 本件アルバイト労働者は […]
平成29年7月16日の朝日新聞の報道によれば,連合のインターネットによるアンケート調査の結果,回答した労働者の4割が,会社が労働者に残業を命じるには労使協定を締結する必要があることについて,「知らない」と回答したようで […]
コンビニ従業員に対するパワハラの損害賠償請求事件である東京地裁平成28年12月20日判決・コンビニエース事件(労働判例1156号28頁)を紹介します。 原告は,コンビニの従業員,被告は,フランチャイジーとしてコン […]
短大講師に対する体調不良等を理由とする雇止めの有効性が争われた,平成28年12月1日最高裁判決・福原学園(九州女子短期大学)事件(労働判例1156号・5頁)を紹介します。 原告は,被告学校法人との間で契約期間を1 […]