ハラスメント事件における実務対応
1 日本労働弁護団第63回全国総会に参加してきました 11月8日と9日に,岡山市で開催された 日本労働弁護団第63回全国総会へ参加してきました。 (徳住堅治団長のご […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that 金沢合同 contributed 974 entries already.
1 日本労働弁護団第63回全国総会に参加してきました 11月8日と9日に,岡山市で開催された 日本労働弁護団第63回全国総会へ参加してきました。 (徳住堅治団長のご […]
1 過労死等防止対策推進シンポジウムが開催されます 毎年11月は,過労死等防止啓発月間です。 11月20日水曜日14時から, 石川県地場産業振興センターにおいて, […]
1 事業場外みなし労働時間制とは 先日のブログで,外回りの営業マンの 事業場外みなし労働時間制に関する解決事例を紹介しました。 https://www.kanaza […]
1 約20年ぶりの見直し 厚生労働省が,過労死の労災認定基準である 「脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」 を見直すことに決めたそうです。 https://ww […]
1 ほめ達検定2級 昨日,ほめ達検定2級講座を受講してきました。 1年前に,ほめ達3級をとりましたが,意識して実践していないと, ほめていない自分になってしまうと感 […]
1 産業医科大学の逆パワハラ事件 産業医科大学の医学部の教授が, 部下に大勢の医局員の前で謝罪するように強要されたり, 病院の外で誹謗中傷されたりしたとして, 部下及び大学に対して,損害賠償請 […]
1 懲戒処分の前の自宅待機命令 昨日は,神戸市の東須磨小学校の教員間のいじめ問題について, 加害者の教員の給与を停止する条例改正について検討しました。 報道によりま […]
1 教員間のいじめ問題をきっかけに給与停止の条例改正案が可決されました 神戸市の東須磨小学校の教員間のいじめ問題において, 加害者教員が年次有給休暇を取得していることに批判が集まり, 神戸市議 […]
当事務所の渡邊智美弁護士が,12月4日に, 金沢弁護士会主催の「パワハラ・セクハラ対策セミナー」 で講師を務めることになりました。 企業におけるセクハラ対策の注意点について, わかりやすく解説 […]
1 時効の中断と証拠の開示 本日は,私が担当した未払残業代請求事件の解決事例を紹介します。 クライアントは,イベント運営会社の外回りの営業マンでした。 […]