今年は猛暑日が続いていました。
晴れた日は、子供と外で遊びたいのですが、
猛暑日ですと、子供が熱中症にならないか心配です。
また、雨の日ですと、外で遊べないので、
室内で子供を遊ばせれる施設があると、
子育て世代は、すごく助かります。
そのため、子供が室内で楽しく遊べる施設を探していたところ、
富山県射水市に富山あそびマーレという室内遊園地ができたことを知り、
行ってみました。
https://asobimare.jp/toyama/
金沢市内からですと、北陸自動車道の小杉インターチェンジでおりて、
15分ほど下道を進みますと、到着します。
富山あそびマーレは、大阪屋ショップアプリオ店の2階にあります。

今年の7月にオープンしたようです。
入場料は、土日祝は、一人1500円です。
2歳未満なら、入場料は無料です。
別料金がかかる遊具もありますが、
基本、入場料だけで、十分に遊べます。
家族4人で入ると6000円かかり、
やや高いかなぁとも思いましたが、1日中遊べますし、
再入場もできるので、妥当な値段だと思います。
1時間ほどできりあげると割高になりますが、
3時間以上遊べば、十分にもとはとれていると思います。
家族全員で入らなくても、お父さんと子供だけで入場して、
お母さんは、1階の大阪屋ショップで買い物したり、
無料の休職スペースでくつろぐなどすれば、節約できます。
富山あそびマーレのすごいポイントの1つ目は、
室内を電車や新幹線といった乗り物で移動できるという点です。

電車や新幹線に乗って、施設内を移動していると、
子供達は大喜びで、周囲の人達に楽しそうに手を振っていました。

すごいポイントの2つ目は、遊具がたくさんあることです。

ゴーカート、ふわふわ滑り台、ボルダリング、ボールプールなど、
本当にたくさんの遊具があり、私は3時間もいたのですが、
遊べなかった遊具がいくつかありました。

通常、室内の遊び場は、スペースが限られているため、
遊具が少なく、子供も大人もすぐに飽きてしまうのですが、
富山あそびマーレは、スペースが広くて、遊具が多いため、
長時間滞在していても、全然飽きません。

思いっきり体を動かすこともできますし、
おままごとでまったりと遊ぶこともでき、
遊びのバリエーションが豊富です。

すごいポイントの3つ目は、従業員の数が多いことです。
たくさんの従業員が広い室内を定期的に巡回していて、
子供が危なくないか監視してくれています。
大人が少し目を離しても、従業員の方が気をかけてくれるので安心です。
従業員の方々は子供に慣れており、親切で好感がもてました。
素晴らしい室内遊園地が北陸地方にできましたので、
これから冬に近づくにつれて、重宝していきたいです。
あそびマーレは、福井にもあるようなので、
今度は福井のあそびマーレに行ってみたいと思います。
早く、石川県にも、あそびマーレができてほしいです。
本日もお読みいただきありがとうございます。