一生折れない自信がつく話し方

1 聞き上手になる

 

私は、アチーブメント株式会社の頂点への道講座を受講しています。

 

 

この頂点への道講座の中に、プレゼンテーション能力を磨くための、

ピークパフォーマンスコースがあり、その課題図書として、

青木仁志先生の「一生折れない自信がつく話し方」が指定されましたので、

拝読しました。

 

 

 

ビジネスマンが話し方を学ぶ上において、身につけるべき知識と技術が、

ふんだんに盛り込まれている良書です。

 

 

今回は、この本の中から、私が得た気づきを3つ紹介します。

 

 

まず1点目は、話し方を上達させるためには、

聞き上手になる必要があることです。

 

 

 

聞き上手になるためのコツとして、この本では、

話しの内容よりも話し手にフォーカスことが紹介されています。

 

 

話している内容によっては、自分に興味がない話材であれば、

なかなか、熱心に聞くことはできません。

 

 

そこで、話している内容ではなく、話し手に焦点をあてることで、

話の内容に関係なく、会話そのものを楽しめることになります。

 

 

そのため、話し手に興味を抱く必要があります。

 

 

話し手に興味を抱くためには、

「積極的に相手を思いやる気持ち」をもって聞くことが大切です。

 

 

もう少し解像度をあげると、この人を喜ばせたい、

この人の役に立ちたいという思いをもって、話しを聞けば、

話し手に焦点をあてた聞き方ができるのです。

 

 

このような在り方を自然にできるようになると、聞く力が向上します。

 

 

相手を喜ばせたい、役に立ちたいと、日常生活で意識していきます。

 

 

2 自分がコントロールできることに集中する

 

 

2点目は、自分にコントロールできることに集中するです。

 

 

他人をコントロールすることはできません。

 

 

自分がコントロールできるのは自分自身です。

 

 

至極当たり前のことですが、人は、つい、他人をコントロールしようとして、

人間関係がうまくいかなくなることがあります。

 

 

 

他人をコントロールしようとすると、できないことに、

フラストレーションがたまり、物事を肯定的に解釈しにくくなります。

 

 

自分がコントロールすることに集中すると、

他人の態度や言葉に左右されなくなり、

常に肯定的な解釈をすることができます。

 

 

自分がコントロールできることに集中すれば、目の前にある結果は、

自分の行動と選択によってできたものと認めることができます。

 

 

そうなると、全てのことは、自分に責任があると理解できて、主体的になります。

 

 

他人はコントロールできない、

自分がコントロールできることに集中することを意識して、

日常生活をおくっていきます。

 

 

3 プレゼンテーションは人生の縮図

 

 

3点目は、プレゼンテーションは人生の縮図です。

 

 

 

プレゼンテーションとは、その人の毎日の生き方そのものです。

 

 

自分が伝えたいテーマを実践して生きていれば、

自分の言葉に力が宿り、相手に伝わります。

 

 

私がこれまで聞いてきたプレゼンテーションで、

心に響いたものは、スピーカーが話していることを実践しているという、

実体験に基づくものです。

 

 

自分が体験して身につけたものしか伝わらないともいえます。

 

 

自分が体験していない、誰かから聞いた話しでは、

説得力に欠け、伝わらないのです。

 

 

自分が伝えたいこと、伝えるべきこと、伝えられることが一致して、

説得力のあるスピーチになるのです。

 

 

日々の体験を知識や技術に変えて、

説得力あるスピーチができるようになりたいです。

 

 

プレゼンテーションの根本的な考え方が学べる良書ですので、

プレゼンテーションの勉強をしたい方におすすめの一冊です。

 

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。