科学的に正しい人生を変える筋トレ

1 筋トレで自信がつく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストボディ・ジャパンの会長の谷口智一氏の著書「10万人が注目!科学的に正しい人生を変える筋トレ」を読みました。

 

私は、結婚する前は、ジムへ通い、筋トレをしていましたが、結婚後は、仕事、家事、育児で忙しく、ジムを辞め、しばらく筋トレが遠のいていました。

 

でも、心のどこかで、筋トレをしたいという潜在意識がありました。

 

そうしたところ、近所にチョコザップがオープンし、これなら、仕事やプライベートを両立させながら、筋トレができると考えて、チョコザップで筋トレを開始しました。

 

筋トレを再開すると、筋トレをいかに効果的にするかを考えるようになり、筋トレについて勉強していく中で、この本と出会いました。

 

この本のすごいところは、筋トレがいかに、健康と仕事に効果的なのかが、科学的なエビデンスに基づいて、分かりやすく記載されているところです。

 

この本を読み、ますます筋トレに精進しようと思いました。

 

それでは、この本を読んで、私が得た気付きを3つ紹介させていただきます。

 

1つ目は、筋トレで自信がつくことです。

 

正しい筋トレを行えば、着実に筋肉がつき、体に確実な変化をもたらします。

 

筋トレをすることで、自分で自分の肉体を変えたという成功体験があることで、自信がつきます。

 

この自信というものが、人生をよりよくするために、とても大事です。

 

自信があれば、困難なことに挑戦できます。

 

挑戦することで、自分を成長させることができます。

 

成長を続けることで、成功できます。

 

筋トレで筋肉をつけることで、自信がつき信用力が上がり、仕事がうまくいき、経済力があがるのです。

 

自信をつけるには、小さな成功体験を積み重ねるのが近道です。

 

その点、筋トレは、正しく行えば、成果が目に見えてくるので、小さな成功体験を積み重ねるのに、極めて効果的です。

 

筋トレをして、筋肉をつける成功体験をえて、自信をつけていきます。

 

2 筋トレで健康になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2点目は、筋トレで健康になれることです。

 

筋トレをすると、成長ホルモンが分泌されます。

 

成長ホルモンが分泌されると、脂肪の代謝を促し、脂肪を燃焼してくれます。

 

また、成長ホルモンには、血糖値を正常に保つ働きや、血圧を下げる効果もあります。

 

筋肉を動かすと、血液中の糖が筋肉に取り込まれるので、血糖値が下がるのです。

 

そして、幸福ホルモンのセロトニンは、リズム運動で分泌されるところ、筋トレは、リズム運動なので、筋トレをこるすことで、セロトニンが分泌されます。

 

セロトニンが分泌されることで、不安が軽減され、メンタルが安定します。

 

その他にも、筋トレをすることで、リンパの流れがよくなる、消化器系のトラブル防止、疲労回復等、健康によいこと尽くしなのです。

 

健康のために、筋トレは必須であることがよくわかります。

 

健康はビジネスの基本ですので、週2回20分の筋トレを継続します。

 

3 筋肉によるノンバーバルコミュニケーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3点目は、筋肉はノンバーバルコミュニケーションになることです。

 

ノンバーバルコミュニケーションとは、言語以外による意思疎通です。

 

人のコミュニケーションでは、言葉以外の見た目や仕草、表情といったノンバーバルな情報で、たくさんのことが相手に伝わります。

 

まさに、目は口ほどにものを言うです。

 

筋トレをして、鍛えていると、相手に対して、「自己コントロールができていること」、「安心感」、「たくましさ」、「男性としての魅力がある」ことが、相手に伝わるのです。

 

ようするに、筋肉を鍛えることで、相手に対して、自分のポジティブな要素を全面的に伝えることができるのです。

 

相手によい印象を与えることができれば、よりよい関係を築くことが容易になります。

 

筋肉によって、相手にノンバーバルで、よい印象を与えられるのは、素晴らしいメリットです。

 

このように、筋トレには、よいこと尽くしなので、今後も筋トレに励んでいきます。

 

筋トレを科学的に勉強したい方に、おすすめの一冊です。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

自分を動かす

1 イメージの力の活用

 

思うように目標を達成できない。

 

成功するためにはどうすればいいのだろうか。

 

そのように悩んでいる方に、おすすめの1冊があります。

 

それは、マクスウェル・マルツ氏の「自分を動かす」という本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身を成功に導くために、どうすればよいのかが記載された名著です。

 

私は、この本を、尊敬している名古屋の弁護士北村栄先生にご紹介していただき、ようやく読破することができました。

 

今回は、この本を読んで得た私の気付きを3つご紹介します。

 

1つは、イメージの力を活用することです。

 

この本には、次のような、成功の仕組みが紹介されています。

 

まず、絶対に達成できる目標を設定します。

 

次に、それを段階的に小さな目標に分けていきます。

 

そして、その小さな目標を1つずつ達成していきます。

 

その都度、目標を達成して、満足感を体験し、最終目標を達成している自分自身をイメージします。

 

この目標達成の過程で、問題に対する必要な回答やひらめきを引き出す働きと、自動的に目標へ行動を向けさせる誘導装置の働きが作動します。

 

このことを成功のターボ機構といいます。

 

この成功のターボ機構を作動させるために、効果的なのが、イメージの力なのです。

 

将来、目標達成している自分自身をイメージすることで、成功のターボ機構が作動するのです。

 

具体的には、1日20分、誰にも邪魔されない時間を創って、リラックスした状態で、成功して満足した自分をイメージするのです。

 

自分が達成したいと願う目標を達成して、満足している自分をイメージするのです。

 

これを3週間実行するのです。

 

イメージをすることで、潜在意識に、目標を達成している姿が刻まれて、結果的に、潜在意識の作用で、目標を達成することにつながるのだと考えました。

 

まずは、目標を達成している自分をイメージしていきます。

 

2 リラックスの効用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目は、リラックスの効用です。

 

自分に問題が発生した場合、その問題を放りだして、リラックスすることで、自分でも気付いていない緊張感を休息させ、創造の仕組みを発見できることにつながるのです。

 

このリラックスをするためには、意識的に、今に反応する習慣が大切になります。

 

あらゆる注意を今に向けることで、明日を思い煩うことがなくなる習慣が身につきます。

 

なにかにイライラしているのは、今この場でできないことを無意識に行おうと試みることから生じるのです。

 

意識を今に向けることで、過去の後悔や未来への不安を軽減できるのです。

 

また、自分の心の中に、静かな部屋を創って、そこに入る方法が紹介されていました。

 

おそらく、日常生活の中で、心を整える訓練をすることだと思います。

 

日常生活の中で、リラックスを取り入れていきます。

 

3 解釈の力

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3つ目は、解釈の力です。

 

私達は、日常発生する出来事をどのように解釈するかで、人生の質が変わります。

 

この本には、次のことが記載されています。

 

「私達が不幸と呼んでいるもののほとんどは、受け取り方次第でどうにでもなることです。」

 

「事実に対する考え方次第で、それは災いになることもあるし、転じて福となることもあるのです。」

 

不幸に思えることも、自分の解釈次第で、幸せな出来事に変えることができるのです。

 

自分にとって嫌なことが起きた場合には、「これから何を学べというのか」とプラスに解釈できるトレーニングをしていきます。

 

また、この本には、幸せの習慣として、次のことが紹介されています。

 

①今日一日、陽気に振る舞おう。

 

②他人には好意的に接しよう。

 

③他人の失敗や過ちには寛大になろう。

 

④そうありたいと思っている人になったつもりで行動しよう。

 

⑤自分の意見で事実を悲観的に歪めないようにしよう。

 

⑥今日一日、少なくても3回は笑うようにしよう。

 

⑦何が起きようと、冷静に対処するようにしよう。

 

⑧変えようのない悲観的な事実は、忘れるようにしよう。

 

よりよい人生を生きていくために、大切なことが記載されている名著でした。

 

今回も最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。