裁判官!当職そこが知りたかったのです。~民事訴訟がはかどる本~
中村真弁護士が,要件事実マニュアルで有名な岡口基一裁判官に対してインタビューをして,弁護士をしていると気になる民事訴訟における裁判官の本音や裁判官の実態を,詳細に聞き出している,今までになかった民事訴訟の名著です。弁護士が読むと,なるほどと腑に落ちることがたくさん書かれています。
この本を読んで,気付いたこと,すぐに実践すべきことについてまとめてみました。
① 訴状や準備書面の箇所では,裁判官は事件をたくさん抱えていてとても忙しいので書面の分量は少ない方がよく,書面が長くなるのであれば,最初の1頁目に要旨を書く。裁判官は,訴状のファーストインプレッションにしばらく拘束されるので,訴状は,なるべく短く,すぐに読めるようにして,ベストエビデンスを挙げながら,「私が言っていることは間違いないのです」と裁判官に刷り込む。訴状は,代理人の印象を決める。
② 立証の箇所では,裁判官は立証趣旨を押さえた上で証拠を見たいので,証拠説明書には「立証趣旨はこうなので,ここを読んでください」と書く必要がある(証拠説明書は重要である)。
③ 尋問の箇所では,裁判官は動機を中心に見て,次にどういう人間なのかという周辺情報を見るので,尋問では,動機があったか,その動機に従って動いたと考えておかしくないかの2点を意識して聞くと効果的である。
その他にも,和解のメリットとデメリット,控訴の趣旨の書き方など,分かっていそうで,実は分かっていなかったことが,明快に記載されており,弁護士として大変勉強になりました。弁護士必読の書といっても過言ではないくらい,貴重な情報が盛りだくさんの名著です。