石川県金沢市の労働弁護士徳田隆裕のブログです。
未払残業・労災・解雇などの労働事件を中心に,
法律問題を分かりやすく解説します。
労働者の方々に役立つ情報を発信していきますので,
よろしくお願いします。
本を読む人だけが手にするもの
教育改革実践家である藤原和博先生の
という本を読みましたので,アウトプットします。
「なぜ本を読むといいのか?」
子供から,このような質問がされたときに,
子供にわかりやすく説明できる親は少ないのではないでしょうか。
藤原先生は,膨大な読書の体験をもとに,この質問に対して,
ご自身の明確なご意見を提示しており,それが大変納得できます。
まず,わかりやすいところからいくと,
本を読むか読まないかで,報酬の優劣が決まるということです。
飲食店などのアルバイトの1時間あたりの報酬は約800~1000円,
会社員や公務員の1時間あたりの報酬は約2000~5000円です。
1時間あたりの報酬が1万円を超えるとエキスパートになります。
医師,弁護士,コンサルタントなどの専門家です。
人気の弁護士であれば,1時間あたりの報酬は約3万円,
マッキンゼーのシニアコンサルタントであれば,
1時間あたりの報酬は約8万円になります。
エキスパートは,ほぼ読書をしています。
なぜなら,知識はつねに入れ替わっていくものなので,
最新の情報を持っている人しか顧客の期待に
応えることができないからです。
さらに,さまざまな仕事のなかで,時間あたりに稼ぐ
効率が最も高いのは講演であり,一流の作家やジャーナリストは,
1時間あたりの講演の報酬は約100万円になります。
さまざまな分野で一流と呼ばれる人は,
話すだけで1時間あたり100万円を稼ぐのですが,
その根底にあるのは,聴衆を満足させるだけの知識であり,
その知識を獲得するために,例外なく本を読んでいるのです。
1時間あたりに生み出す付加価値を
あげるためには読書が欠かせないのです。
次に,本を読むことで,作者の脳のかけらを
自分の脳につなげることができるようになります。
一人の人生で,自分が見て経験できることには限界があります。
そこで,他人が獲得した脳のかけらを自分の脳に
たくさんくっつけることができれば,
自分の脳を拡張することができます。
自分とはまったく異なる他人の脳のかけらをくっつけることで,
自分の持っている脳では受容できなかったものが
受容できるようになります。
そうすることで,世界をみるための視点や知恵
を獲得することができ,読者は,世界の見方を広げて,
多面的かつ複眼的に思考できるようになります。
また,たくさんの著者の脳のかけらを自分の脳につなげば,
さまざまな脳の人と交流が可能になり,
他者と世界観を共有して,味方を増やすことができます。
味方を増やすことで,夢を実現するときに他者から
信頼や共感を得られて,信任を受けられます。
このように,読書をすることで,著者の脳のかけらを
自分の脳にくっつけることができ,知識が増加して,
自分の中にあった既存の知識や体験と化学反応を起こして,
新しい知恵がうまれてくるのです。
他人の脳のかけらを自分の脳にくっつけて,
脳を拡張させていくためには,
さまざまな分野の本を数多く読む,
乱読が適しているのです。
そして,読書をすることで,
クリティカルシンキングを磨くことができます。
クリティカルシンキングとは,自分の頭で考えて,
主体的な意見を持つという態度で,
本質を洞察する能力や複眼思考と呼ばれています。
物事を短絡的なパターン認識でとらえるのではなく,
多面的にとらえるのです。
マスコミの報道を一面的に捉えるのではなく,
何か裏の事情があるのではないか,
反対の立場から考えるとどうなるのか,
などと多面的に捉えることで,
自分の考えのあつみを増していくのです。
物事を多面的に捉えるためには,
できるだけ多くの考え方に触れて,
自分なりの意見を持つことが重要になるので,
クリティカルシンキングを養うためにも読書が役に立つのです。
読書をすることのメリットが大変わかりやすく説明されており,
読書をするモチベーションが一気にあがる名著ですので,
紹介させていただきました。